歯磨きのポイント
歯ブラシの持ち方
鉛筆を持つように軽く握って持ちます
歯を磨く順番を決める
磨き残しの無いように順番を決めておくと良いでしょう
必ずしも図のような順番ではなくて
良いですが自分の磨きやすい順番を
決めておきましょう
歯ブラシの動かし方・当て方

歯ブラシの選び方
毛の硬さ
やわらかい.ふつう
歯や歯茎の状態によって異なるので歯科衛生士や歯科医師にご相談ください
毛束
3列になっているのが磨きやすい
ヘッドの大きさ
小さめの方が動かしやすく磨きやすい
歯ブラシの交換時期
毛先の開いた歯ブラシと新しい歯ブラシの汚れの落ちの違い

毛先が開いた歯ブラシでは、どんなに正しく磨いていても、磨いているようで実は磨けていません!
さらに開いてしまった毛先が歯ブラシに当たることで歯ぐきが退縮し、露出した歯の根元から歯になってしまうこともあります。
- 歯ブラシの交換の目安はおよそ1ヶ月!
- 歯ブラシを後ろから見て、毛先がヘッドの台座よりはみ出して見えるようになると取り替えの時期のサインです。
- 1ヶ月も持たないうちに毛先が開いてしまうのは、ブラッシング時に力が入りすぎています。 軽い力で磨きましょう。
|